令和7(2025)年度の「川崎市総合計画」改定に向けて、中長期の川崎市の将来像や方向性に関する市民ニーズを的確に把握し、総合計画に多様な視点を取り入れることを目的としたワークショップの開催を支援しました。
これまでの計画策定に係る市民参加ワークショップは、弊社がファシリテーターを務めて実施することが大半でしたが、今回は新たなチャレンジとして、市職員を対象としたファシリテーション研修をしっかりと実施し、グループワークの進行を担ってもらうよう工夫しました。
これにより、市職員の協働のマインドを育むだけでなく、総合計画改定にかかる市民参加のファシリテーションを最初から最後まで担ったという成功体験を育み、市と市民の距離がより近く感じられるような計画の推進につながる効果が期待されます。
ワークショップは、南部・中部・北部の3回に加え、川崎市子ども会議を活用したワークショップや、各会場の参加者が一堂に会してまとめ回を行い、市長に成果をプレゼンする構成で実施ました。
なお、10年前の川崎市総合計画の改定においても、弊社で市民参加のコーディネートを支援しています。
令和6年度川崎市総合計画改定に向けたワークショップ支援業務委託
site:川崎市
since:2024
link:成果物のリンクはこちら




